![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
ここでははじめまして。id:REVです。
なんか、エロゲオタからラノベオタを経て、現在ハルヒ厨として生きているような雰囲気です。
ニュースサイト的なスタンスでやっています。どちらかというと、中規模ニュースサイトの下請け的な位置でしょうか。
あとブログやニュースサイトは時系列記事ですけど、Wikiのように非時間的なサイトが個人が毎日更新運営していけたら面白いですね。ブログで毎日新しいニュースに飛びついて記事を書くのではなくて、自分の中で書きたいテーマを毎日少しずつ膨らませていくという。つまり、並列型日記というか…。
書く側には面白いですが、プロモーション的には難しいかもしれません。普通のBlogを併設し、テーマ記事がメジャーアップデートしたらBlogで宣伝する、みたいな形であれば、また違うのでしょう。
私の場合、統計モノは時折手を加えて、しばらくしてメジャーアップデートすると、自分の日記であざとく宣伝します。いや、別にオカネになるわけじゃないんだけど。
http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/Keyword2
Web2.0なんだから、こういう統計モノこそ、みんなで知恵と情報を寄せ合い、メンテしていければいいのに、と思うのですが、なかなか難しそうです。
あと、「ロングテール」という言葉は、「誰か自分以外の誰かさんが作ったプロダクト」を、「低リスク」で販売しマージンを取る「ビジネスモデル」だと思っています。プロダクト、この場合なら作品、を作るには、独創性+資本(リソース)の投入、が必要になり、資本を投入する際に、ロングテールでの回収、というのは(少なくとも現在では)現実性は薄そうです。
http://grev.g.hatena.ne.jp/REV/20060704/p1
実際、ほしのこえ、月姫があれだけ騒がれても、後続となる同人作家は、それほど多くありません。月姫もほしのこえも、莫大な労力=資本を投入しています。なかなか、そこまで出来るアマチュアはいないのでしょう。
まあ、要するに、ロングテール「のみ」をアテにし、モチベーションにすることはまだまだ難しい、という話と思っています。